2015年05月08日
ノートpcの発熱に困っています
ノートパソコンの発熱がかなりの高温になってしまい困っています
MMOなどのゲームをする(負荷がかかることをする)と1時間もしないうちにラグが起こり、途中で落ちたりも珍しくありません。
負荷中は他の動作にも影響を及ぼし、一度ソフトを終了させると回復はしますが影響は若干残ったままで、熱が引いていないうちに再起動してもまたすぐにラグります。
・入手直後にメモリ512MB増設、グラボをOmega Driveに。入手直後は全く問題なし
・吸熱マット引いてます。Acer Aspire R13 対応PC電源もかなり熱くなるが関連性は?クーラーはありません
・再セットアップを1ヶ月前にしましたが効果なし
・入手時期は昨年8月。前機種が壊れた時に修理を依頼したところ、直りもせずに返却されるということが何度も起きたためにその代替機種として後継機の新品を貰ったもので、なのでサポセンに頼るのは最終手段にしたいです
PCはそういう物なのである程度はしょうがないです。
また、熱暴走を繰り返す事で、チップ内部が壊れパフォーマンスも低下していきます。
対策ですが、先に書かれているように、IdeaPad Z400 ノートPCバッテリー下に柔らかい物を敷くのは場合によっては逆効果です。
簡単な方法としてはチルトスタンドだけでも効果あります。
アルミ板を使った放熱台なども市販されていますし、自作してもいいと思います。
また、内部にホコリがたまると通気性などに影響します。
できれば、解体してファンやヒートシンク中心に清掃するといいです。
電池ですが、できれば外した方がいいと思います。
Lenovo Y50 交換用バッテリーへ充電する事によって余分な電流が流れ、それも発熱の一つです。
私が使っているノートの一つは、電池に充電が始まると同時にファンが回りだします。
(外してやると止まる)
電池自体も、充電時や放電時には熱を発します。
外して置いた方が、電池自体の寿命にも効果があります。
(リチウム電池の場合は、半分充電で保管するのが、最も寿命が延びるらしいです)
その上、外す事によって内部に空間ができ、通風や放熱に有効であろうと思います。
http://gooshopping1.mie1.net/e544674.html
http://gooshopping1.seesaa.net/article/418572462.html?1430990689
2015年05月07日
パソコン充電池フレッシュサービスはいかが?
パソコン充電池フレッシュサービスはいかが?
古いノートパソコンのユーザーには朗報なサービスが登場。それがLENOVO IdeaPad Z400 Series バッテリーフレッシュサービス」。
つまりは、ノートパソコンのリチウムイオンバッテリーの中身を新品に入れ替えてくれるというものだ。このサービスがいいと思うのは、単に充電してくれるとか、中古部品の再生ではないところ。ただし、リチウムイオンバッテリーのみが対象だ。
●リフレッシュ・サービスでは、お客様のバッテリーパック内部のリチウムイオンバッテリー(セル)本体だけを新品に取り替えます。
●バッテリーパックのプラスチックケース、制御回路、その他部品をそのまま再利用します。取り出した古い、劣化したバッテリーセルは回収業者経由でリサイクル工程に回します。
●最新のリチウムイオンバッテリーセルを使用しますので、お客様の古いAsus x70 バッテリーが2~3年前のモデルであればリフレッシュ後のバッテリーパック容量は、買った当初よりも1~2割程度向上する場合があります。(容量UPが正確にバッテリー駆動時間UPを保証するものではありません。あくまで目安としてお捉えください)
つまり、バッテリーの筐体をそのままに、リチウムイオンバッテリーのセルを新品と入れ替えてしまうというもの。しかも、数年前のリチウムイオンバッテリー(セル)よりも、現在使われている新しいリチウムイオンバッテリー(セル)の性能が、向上しているので、新品時よりもより性能が上がってしまうのだ。しかも、価格は普通にバッテリーを交換をする場合の半分程度らしい。
自分のパソコンは2000年4月に買ったLet’sNote。Lenovo thinkpad T550 バッテリーは完全に劣化しており、5分くらいしかもたない。このサービス、使ってみようかな、でもモバイルで使う予定もないしな、でもバッテリの使えないノートパソコンってのもなぁ・・・・・と、今日も優柔不断な自分・・・・。
量販店でこのバッテリーの新品の定価は14960円(税込み)だそうだ。それに対してこのサービスは送料・税込みで約1万円。しかも性能はいくらかはアップするらしい。これはかなりお買い得なサービスだと思う。でも、自分の場合はノートパソコンを屋外に持ち出すなんてことはほとんどないからなぁ・・・。当面は様子見とするか。
http://www.witdeals.com/laptop_battery/p-9919.html